札幌南高校野球部

OB会限定コンテンツ
札南ベースボールジャーナル


札南ベースボールジャーナル

野球部OBが札南野球とは何だったのか改めて考える「札南野球を問う」、現役部員達がそれぞれの野球との関わりを語る「我が道を行く」、部活動と勉学の両立、文武両道を目指した先輩達の「合格体験記」など、OB、現役野球部員、父母会の皆さんが楽しんでいただける記事を定期的に更新します。

札南ベースボールジャーナルの各記事をお読みいただくには、会員管理システムで提供されるパスワードの入力が必要です。なお、パスワードは定期的に変更されます。野球部OBの方ですでに会員登録済みの方は「会員ログイン」から、登録がお済みでない方は「新規会員登録」で登録の上、システム内で提供されるパスワード情報をご確認ください。また、野球部OB以外の方も「賛助会員」にご登録いただくことで、記事をご覧いただけます。ぜひ、「賛助会員」に登録の上、お楽しみください。


札南ベースボールジャーナル最新記事

  • 8月16日 練習試合 vs北星大付属 マネージャーレポート

    8月16日(日) 北星大付属高校様と練習試合を行わせていただきました。 秋の大会まで1ヶ月を切りました。昨年、先輩方が築かれた11年ぶりの全道ベスト8という結果は、私たちにとって大きな壁であると同時に挑戦への力強い励みになっています。練習試合などの限られた機会を大切にしながら、一球一球に気持ちを込め...

  • 8月12日(火) 練習試合vs東海大札幌 マネージャーレポート

    8月12日(火) 東海大札幌高校様と練習試合を行わせていただきました。 春の選抜出場校である強豪校との試合に、気合を入れて臨みました。 ⚾️第一試合(9:20プレーボール) 札南スターティングメンバー ①5 川口 隼平 ②3 畠山 朔太朗 ③1 中里 純大 ④9 和田 温陽 ⑤7 蜷川 凛乙 ⑥8 ...

  • 8月5日(火) 練習試合 vs北見北斗高校 マネージャーレポート

    8月5日(火)北見市にある北見北斗高校様と練習試合を行わせていただきました。 前日に行われた三重海星高校様との試合で得た学びを胸に、この日は選手一人ひとりがその成果を発揮すべく、気持ちをひとつにして試合に臨みました。 ⚾️第1試合(9:00プレイボール) 札南スターティングメンバー ①3 川口 隼平...

  • 8月4日 (月) 練習試合 vs三重海星高校 マネージャーレポート

    8月4日(月)三重県にある三重海星高校様と練習試合を行わせていただきました。 夏季休業期間を活用し、県外の強豪校との貴重な対戦機会に恵まれ、選手一人ひとりがこの試合にかける強い想いを胸に臨みました。 ⚾️第1試合(9:30プレイボール) 札南スターティングメンバー ①3 畠山 朔太朗 ②9 蜷川 凛...

  • バットは買うものじゃない、つくるものだ。——学校林から始まる私たちの挑戦

    野球部が山へ行く—— そう聞いて、何を思い浮かべますか? トレーニング?ボランティア? いいえ、今回の私たちの目的は、「自分たちでバットを一から作る」こと。 札南が誇る「学校林」で、実際に木を見て、触れて、選び、伐る。そこからこの挑戦は始まりました。 この取り組みは、今回のプロジェクトを企画してくだ...

  • 新チーム始動のお知らせ

    6月27日に行われた立命館慶祥高校戦において、0-10で敗北し、新チームが始動いたしました。 新体制となった札南野球部では、自分たちの課題に一つ一つ向き合いながら日々の練習に励んでおります。 夏の悔しさを糧にし、春の甲子園を勝ち取ります。 秋季大会まであと65日、部員28名全員が『ALL in』の精...

  • 2025.04.07

    合格体験記

    佐藤 壱咲 東京大学 理科一類 合格・進学 早稲田大学 先進理工学部 応用化学科 合格 [合格した今だから言える、札南野球部との向き合い方について持論] 個人での練習が多いが故、どうしてもギリギリまで残ったり、朝練に行ったりして勉強の時間がとれないと思う。でも勉強は引退してから一日中できるから、引退...

  • 2025.04.07

    合格体験記

    内藤 祐煌 九州大学芸術工学部インダストリアルデザイン学科 合格・進学 [合格した今だから言える、札南野球部との向き合い方について持論] 自分が思ったようにやること [超free 存分に語ってください!] 入学当初は右も左も分からない状態で入学し、希望でいっぱいなだけの学生でした。 3年間過ごしてみ...